夏の終わり...秋の足音。(2004/9) |
|||
Azabu-Juban Festival, 2004/8/21 |
芸能人も大好きな「麻布十番祭り」初体験です。(お父さんの会社から歩いてすぐ)後ろの雪像はトトロ(多分)作成途中。 |
||
出産予定2ヶ月前。来年はにこも一緒に来ようね~。 | 2004/8/21 |
||
2004/8/21 |
お父さん、仕事仲間(?)のよしみで是非とも食べておきたかった「麻布十番名物(ホント?)“シーマン焼き”」をゲット。顔がシーマンになってます。一般的なたい焼きよりボリュームもあって美味!お母さんもかなり大満足でした。 |
||
狭い中、パレードも出現!駿太はノリノリで一生懸命拍手を送ってました。 | 2004/8/21 |
||
2004/8/21 |
お祭りといえばコレ!金魚すくいに挑戦! |
||
お母さん、2匹ゲット!9月12日現在、まだ元気に生きてます。 | 2004/8/21 |
||
2004/8/21 |
お父さんが食べたかった第2弾!チヂミ。さすが麻布十番とあって屋台は商店街のお店が出店してるので味は本格派。このチヂミも韓国料理店のものだけに美味しかったよ! |
||
屋台の味に感激!満腹だけどまだまだ食べてみたいものがいっぱいでした。来年は一食抜いて超空腹状態で来ようね。 | 2004/8/21 |
||
Kodomo-no-kuni, 2004/8/22 |
いつも遊んでる公園にはすいかの児童館があるんです。(実はプラネタリウム)この日、戸田のおまつりなので鉄道模型が運転されます。 |
||
楽しみにしてたので、駿太は1時間半以上も鉄道模型に釘付け。部屋から一歩たりとも出ませんでした。 | 2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
ほらね。。。 |
||
こんな近くで見れるなんて。。。 | 2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
お昼も食べず、かなり満喫したはず。 |
||
この日は戸田のおまつりでした。 遅いランチは屋台でゲット。 |
2004/8/22, Toda Fureai Matsuri Festival |
||
2004/8/22 |
食べなかったけど、たこやき屋さんの前で。 |
||
カキ氷、いつもは食べないけど、 暑さと祭り気分で完食したよ。 |
2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
おしゃれなカフェでデザート。 |
||
まだまだ遊び足りない駿太は東町公園へ。 | 2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
偶然にも、なんと太智くんが来てました。 |
||
大好きな太智くんが一緒だったので、 駿太のテンションも最高潮。 夕方までしばらく遊んだよね。 |
2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
見て!満足気! |
||
西宮のじいじとばあばに買ってもらった自転車で、帰り道もらくらく! | 2004/8/22 |
||
2004/8/22 |
ブレーキも使いこなして...。 |
||
西尾さんのフェアウェルパーティです。
入社以来、お世話になりました。 |
2004/8/26, Nishio-san's Farewell Party, ZMP |
||
2004/8/28 |
ハサミが大好きなんだよね。この広告もシュレッダーにかけられたかのように粉砕されました。 |
||
デパートのおもちゃ売り場で。 | 2004/8/29, Tobu Department Store, Ikebukuro |
||
Japan Mechanics Academy (Sapporo), 2004/9/4 |
北海道大学での機械学会にやってきました。ロボット教育に関する展示など。 |
||
芝浦工業大学の水川教授と。 実は早稲田大学加藤研の大先輩です。 |
2004/9/4 |
||
Dr.Clark (Hokkaido Univ.), 2004/9/6 |
北海道大学といえば、クラーク博士。 |
||
新渡戸稲造って、北海道だったっけ? | 2004/9/6, Nitobe Inazo (Hokkaido Univ.) |
||
2004/9/6, Old Hokkaido-cho |
旧 北海道庁。 |
||
大通り公園から見たテレビ塔。 | 2004/9/6, TV Tower (Sapporo) |
||
2004/9/6, Tokeidai (Sapporo) |
時計台、、、観光ポイントでピース。 自転車をレンタルして、アチコチ見てまわりました。 |
||
映画「i,robot」(アイ,ロボット)のプロモにPINO、nuvoが登場! | 2004/9/7, i-robot (movie) promotion |
||
2004/9/7, PINO with Will Smith |
ウィル・スミスとのショット |
||
かなりご機嫌で、サービス精神旺盛な ウィル・スミスでした。 |
2004/9/7 |
||
2004/9/7 |
nuvoを抱っこして、、、これってあり得ないよね。感激。 |
||
一気にレベルが落ちますが、 ジミー大西画伯と。 (未来のロボット世界の絵を描いていたようです) |
2004/9/7, with Jimmie Onishi |
||
2004/9/7, with Mino Monta |
みのもんた、と。。。。 nuvo、変な服を着せられて、東京ドームの巨人戦を観戦しました。 |
||
『どっちの料理ショー』に影響されたおとうさんの「中華を食べに行こう!」という一声で、横浜の中華街に来ちゃいました。 | 2004/9/11, China Town (Yokohama) |
||
2004/9/11 |
おかあさんとしては多分8年ぶりくらいになる中華街。やっぱり雰囲気最高だったよ。 |
||
ショーケースの点心は食べられないよ。 | 2004/9/11 |
||
2004/9/11 |
おとうさんがネットで調べて決めた、モデルのはなちゃんおすすめのお店です。... |
||
カメラを向けると変な顔。 | 2004/9/11 |
||
2004/9/11 |
口を開けたドラゴンの物真似をしてるよ。 |
||
中華街はどこへ行っても活気があって楽しいね。 | 2004/9/11 |
||
2004/9/11 |
甘党のおとうさんは「杏仁ソフトクリーム」を購入。さっぱりしてて駿太がほとんど食べちゃった!で、お父さんはこの直後、月餅もゲットしてました...。 |
||
なんだか楽しげな雰囲気の昔駄菓子屋さんで。横浜限定のお土産もいろいろ。 | 2004/9/11 |
||
2004/9/11 |
目移りしそうな種類豊富なストラップを物色中。「とうがらしストラップ」を妹夫婦たちへのお土産に買ったよ。 |
||
せっかくなので中華街から横浜駅まで(いちばん安い!)シーバスに乗りました。 | 2004/9/11, Sea-Bus from China Town to Yokohama |
||
2004/9/11 |
いよいよ乗船! 左の大型客船であるはずもなく、正面の小さな連絡船です。 |
||
お客さんは4~5組だけでガラガラ。 大盛り上がりの駿太の歓声が船内中に響いてました。 |
2004/9/11 |
||
2004/9/11, Yokohama Sogo Department Store |
横浜そごうの子供服売り場で、アンパンマンのコーナーを発見。ここのアンパンマンは地元スーパーで扱ってるキャラクターものとは全く違うジャンル(?)で、かなり渋くてカッコイイデザイン!そしてお値段もかなり...でした。 |
||
キッチンは大好きなんだよね。 | 2004/9/11 |
||
2004/9/12, Kodomo-no-kuni play park |
日曜日にいつもの公園で。 |
||
掘った穴のなかで何してるの? | 2004/9/12 |
||
2004/9/12 |
小学生のお兄ちゃんがかなり大きい山を作ってました。小学生パワー炸裂!を見せつけられたよ~。お見事! |
||
わんぱくぶり発揮!その1。 | 2004/9/12 |
||
2004/9/12 |
その2! |
||
その3! | 2004/9/12 |
||
2004/9/12 |
なかなかいい姿勢で疾走してるね! |
||
恐竜の背中で一休み...。 | 2004/9/12 |
||
LEGO Shop in CoCoon, the new shopping mall (Saitama Shintoshin), 2004/9/20 |
上戸彩が宣伝する「コクーン新都心」に行ってきたよ。ここはレゴのショップです。 |
||
あまりの混雑に少々疲れたけど、駿太は「混雑?関係ないもん!」って感じ。 | 2004/9/20 |
||
2004/9/20 |
結局この場所に1時間半くらい居座っちゃった。 |
||
どこもかしこも大行列だったので、コクーンでランチはあきらめて大宮そごうへ移動しました。ランチのあとは屋上のプレイランドで遊んだよ。 | 2004/9/20, Play Park in Omiya SOGO |
||
2004/9/20 |
「ジェームスだ!」って大興奮!でもこれは座っただけ。雰囲気を楽しむんだもんね~。 |
||
これ、たしかトーマスランドで乗ったよ...。 | 2004/9/20 |
||
2004/9/20 |
ハンドルさばきもなかなかです。 |
||
これは気分だけ運転手。 | 2004/9/20 |
||
2004/9/20 |
めずらしいパワーショベル。これも気分だけ。 |
||
もちろんこれも!(気分だけ) | 2004/9/20 |
||
2004/9/20 |
これもね。 |
||
駿太はペットコナーが大好き。さすがそごう、見ごたえある売り場でした。ここは種類豊富な小さい魚の水槽コーナー。 | 2004/9/20, Tropical Fishes Aquarium, Omiya SOGO |
||
2004/9/20 |
これまた見事な熱帯魚の巨大水槽。 |
||
これはへびのコーナーです。小動物から昆虫あり、爬虫類や魚類、もっと..。ってここでも1時間半じゃ足りないくらい。珍しいのも居て大人も楽しめたよ。. | 2004/9/20 |