2007/4

1.5リットルのペプシに、おまけで付いているルクルーゼの磁石。
2007/4/3

2007/4/3

ぜんぶ、集めちゃいました。

今年から抽選の結果、借りられることになった市の農園。

もともとひょうたんを育てるために…とemikoさんと張り切って申し込んだところ当選!

想像より広いスペースだったので、じゃがいもやアスパラなどちょこちょこ植えてみました。


2007/4/4

2007/4/7

集中して、何を作ってるのかな、と思ったら、ブロックで、何やら大作が。

東幼稚園の始業式。

駿太も年長さん。


2007/4/12

2007/4/12

みかん星人のミカ先生。

環太も、通園バスに乗りたいんだよね~。

「環太の幼稚園バッグ」を背負って、ベランダにて。


2007/4/21

2007/4/21

見よ、このポッチャリを。

ほっぺの盛り上がりが、まさに、アンパンマン。

これが、「環太の幼稚園バッグ」。

起きてから、ずっと背負ってます。


2007/4/21

2007/4/21

ポッチャリふたりと、ポッチャマ。

雨が続いていたため久々に出かけてみると念願の芽が…!男爵はいっぱい!メークインもちらほら出始めていました。

すぐに飽きてしまった環太をよそに、最後まで一生懸命雑草を採っていた駿太。さすが!頼もしいお兄ちゃんです。


2007/4/22

2007/4/23

kaedeママに、久しぶりに会う機会がありました。

貸していた本を返却してもらったときに頂いたのが、彼女のお気に入り「LUSH」のバスグッヅ。泡風呂用の入浴剤です。

NHK教育番組「いないいないばあ」で不動の人気を誇る「わんわん」です。

ゲーセン用の非売品。UFOキャッチャー類大得意のお友達パパがゲットしたそうです。


2007/4/24

2007/4/25

「雨だからかたつむりさがそう!」と張り切る駿太。見つけたのはナメクジでした。

「つのだせ、やりだせ♪」って歌う兄弟。…いやいや違うって。

今回の引越しで一番フンパツ、そして冒険したのがこのカーテンだと思ってます。

ある北欧オーダーカーテンのサイトで真っ先に目に飛び込んできたものがこれ。今回、イケアで家具を買うことにしたのも、北欧テイストのお部屋にしたかったから。


2007/4/27

2007/4/28

祖母の一周忌で、実家に。

GW初日だというのに高崎線はガラガラ。。。初めての貸し切り電車に大興奮の小鬼めらでした。

運転席から、線路が見える?
2007/4/28

2007/4/28

おとうさんの小さい頃から飾っていた、カブト。

環太、りりかのお下がりのワンピース、気に入った?
2007/4/28

2007/4/28

似合う?

かわいい。
2007/4/28

2007/4/28

いとこが並んで、ハイチーズ。

イオンのゲームセンターにて。
2007/4/28

2007/4/28

おかあさん、UFOキャッチャー好きだから。

コインゲーム

よくわかってなくても、ときどきコインが出てくるだけで、環太は嬉しいみたい。


2007/4/28

2007/4/28

大泉の名店。焼肉青磁にて。

法要が行われたお寺の池に、おたまじゃくしがいっぱいいました。

戸田は畑はいっぱいあるのに水田がないので、おたまじゃくしは身近では見られません。「はやく手と足がはえてこないかな~」


2007/4/29

2007/4/30

やっと我が家にも「たこ焼き器」がやってきました。

南部鉄の威力は、すごい!

14個が全部ムラなく、外側はカリッと中はモチモチに焼きあがるのです、